孤独部の日誌

名古屋とサウナとひとり旅

趣味で株はじめた

最近、株の投資をやりはじめた。

昨年から積立NISAははじめていて、そのときからちょこちょこと情報収集をするうちに、興味は持っていた。

緊急事態宣言が何度も出たりと、コロナの影響で趣味の旅行にも行けないままなので、せっかく証券口座もつくったしちょっとやってみようと思い、恐る恐るはじめてみた。

ここまでやったこと、現在やってることをざっくりまとめてみる。

積立NISA

今年から積立NISAはじめた。最初は新興国株式も入れてたけど、現在は米国株式S&P500全世界株式のみにした。

とりあえずこれは、ドルコスト平均法を信じて、愚直に積み立てていく方針。

iDeCoもやったほうがいいかなと思いつつも、こちらは一度入れちゃうと引き出せないので、とりあえず保留してる。

特別口座でクレカ積立

楽天証券で証券口座を開設した。

楽天証券だと、月5万まではクレジットカード決済投資信託の積み立てができる。1%は楽天ポイントが還元されるので、月500ポイントもらえることになる。

積立NISAは月3.3万なので、残りの1.7万は特別口座(源泉徴収あり)で積立。これはS&P500に入れてる。

他の投資信託も購入してみたものの……

とりあえず初心者でもとっつきやすいと聞き、投資信託をいろいろ見て、実際に買ってみた。

日経平均に連動するやつとか、あとそのときちょうど爆上がりしてたeMaxisNEOも買った。これが失敗だった。高値で掴んだらしくてけっこう下がった。

といっても、試しに1,000〜1万程度で買って変動を眺めるだけだったので、とっかかりとしてはよかった。まだ保持したまま。無駄に保有リストの項目が増えて邪魔になってきたので、そのうち売りたい。

ネオモバで少額投資

個別株投資もやってみようと思い、まずは少額からということでネオモバで口座開設した。

ネオモバは、1株から購入が可能

楽天証券はじめ、ふつうの証券口座だと100株からなので、最低でも数万単位になってくるのだ。その点ネオモバだと1株から買えるので、数百円から株が買える。

最初はちまちま買って満足してたんだけど、買い付けてから実際に購入できるまでに半日〜1日単位のラグが生じるので、短期的な取引には向かない。また、アプリ上の情報もとても限定的なので、かゆいところに手が届かない感じがする。

結局ネオモバで買った株の大半はいったん売却した。1ヶ月程度しか触ってないけど、ほんのちょっとプラスになった。

配当株主優待狙いで長期保有するなら、ネオモバでもいいかなと思う。

(配当金って魅力的だけど、税金がかかる。配当控除すればだいぶ戻ってくるみたいだけど、確定申告する必要が出てくるからめんどくさそうなんだよな。)

楽天証券で個別株・ETF

せっかく証券口座ひらいたんだからと楽天証券でも個別株をやってみることに。

指値・成行注文でリアルタイムな取引もできる。もっとも、「指値」の意味もわからなかったのでゼロから調べながらやってる。おかげでチャートの見方もわかるようになってきた。企業情報(営業利益とか)は苦手意識があり、まだじっくり見ることができない。

ETFという、上場されている投資信託というのも知った。投資信託と同じように日経やS&P500などの指数に連動するのだが、株と同じようにリアルタイムで売買できる。

仮想通貨

数年前に話題になったときに、ビットフライヤーでちょっとだけ仮想通貨を買った。そのときはいきなり3分の1くらいになってしまって、そのまま塩漬けにして放置していた。

最近また上がったのでチェックすると、当時の元値を取り戻してさらに上昇していた。

その後また元値を割り込んだので、追加投資してみた。そこからまだぜんぜん浮上しないのでやきもきしている。

仮想通貨は他の市場と違って、24時間常に取引が行える。先日休みの日に、試しにデイトレード的なこともやってみた。結果はやや損失だったが、チャートの見方がちょっと掴めた気がする。

実際にやってみた感想

これらのものを実際に買ってみて、利益が出る出ないが正直いちばんの関心ごとではあるのだけど、なかなか勉強になっている。

じぶんのお金がかかっているので、投資先は真剣に選ぶ。そのために現在の経済の状況や、投資先候補の企業について情報を集めたりする(まだあまり上手にできてないが)。

いままでニュースで「今日の日経平均株価は〜」と言われてもぜんぜんピンとこなかったんだけども、最近は自らすすんで見るようになった。

多少マイナスになったとしても(じっさい現時点ややマイナス気味)、いい勉強代だと思える。

精神的にはプレッシャーがあるものの、実際の労力としてはちょっとパソコンをカチカチしたり、スマホをぽちぽちするだけでお金が動く。

上がり下がりするチャートをみながら、「これが資本主義のちからか……」と思いを馳せたりする。

なんか、またひとつおっさんっぽい趣味が増えてしまったかもしれない。

あんまりのめり込んで、大損出さないようにだけ気をつけたい。

 

趣味的な投資はともかく、預金を投資に回そうという考えは必要だなと思った。

銀行に預けても金利ゼロなのに、インフレの可能性はあるから、預金もリスクがあるといえる。