孤独部の日誌

名古屋とサウナとひとり旅

名古屋市科学館のプラネタリウムにようやく行った

名古屋市科学館プラネタリウムに、先日ようやく行ってきました。

リニューアルしてから、行きたい!とずっと思っていた。混んでるという噂をよく聞いたのでなかなか行けずじまいだった。

 

平日夕方に偶然近くを通りかかったときに試しに覗いてみたら、空席○になっていた。

これは!と思い、平日夕方に再度向かった。無事観ることができた!

 

公式サイトにこんなページあった。

すごい!過去の空席状況も見れる!

これ見る限り、土曜でも朝一(10:00)の回はわりと空きがあるみたいですね。

 

入場料は、プラネタリウム+展示室で¥800。

ちなみに定期観覧券(1年有効)が¥3,200。

4回以上でお得。毎月テーマが変わるので、これ買って毎月通おうかな……。

 

世界最大ドーム直径35m。

外からみるとデケー!って思う。

椅子が一つずつ独立していて、倒れるのはもちろん、ちょっと回転する。あと内装めちゃくちゃキレイ。記憶にあるプラネタリウムは小さい頃行ったボロっちい建物だったので、近未来!って感じがしてカッコよかった。

 

驚いたのが、解説員さんによる生解説ということ。導入から眠くなってしまうほどリラックスできる話し方で、今日の日の入りからの夜空について丁寧に解説。そこから季節の星空、そして本題へとすーっと入っていく。

「さあはじまるぞ」と意気込まない、こんな自然な導入みたことない!と驚いた。

内容的には録音して流しても成立すると思うのだけど、わざわざ解説員さんが生で話してくれてることによって、その日の星空から始まるのですごくすっと話に入っていける。落語のマクラみたい。

 

 内容は、子どもでもわかる平易なもの(ちなみに観たのは3月、ふたご座のお話)。とはいえ星の見つけ方から星座の神話まで、知らないことばかり。

また、「ふたご座の星へ行ってみましょう」という合図でグワーっと宇宙空間を進んでいく演出、カッコよかった。神話ではイラストも天球のあちこちに出てた。

 

 ほとんど時間なくて展示室のフロアはチラ見しかしてないんだけど、竜巻発生装置があったり、宇宙についてもワンフロアどーんとあったりしたので、またゆっくり観たい。

 

ほんとひさしぶりにプラネタリウム観たけど、体験としてすごくよかった。生解説は大変だと思いますがぜひ続けてほしいです。

こんな知恵袋回答見つけた。やっぱり有名声優を使って〜とかではない、解説員さんが丁寧に話してくれるあのプラネタリウム独特の雰囲気が好きだな〜。

6名でまわしてるのか……ほかの解説員さんがどんな感じかも聞いてみたい。定期観覧券買っちゃおうかな。

 

 

 

天文学入門―カラー版 (岩波ジュニア新書 (512))

天文学入門―カラー版 (岩波ジュニア新書 (512))

 

 これ以前読んでよかった本。