「TOKYO0円ハウス0円生活」を読んだ。
ホームレスの生活についてとなると、社会福祉的な切り口になりがちだけど、この本は全くそういう視点ではなく、ホームレスの人が暮らしてる"0円ハウス"やその生活の面白さに注目している。社会的にああだこうだと言わず、ただ純粋にその魅力について書かれているのがいい。
ちょうど最近、別にやるつもりもないのにDIYリフォームの動画をYouTubeで見るのにハマっていたこともあり、0円ハウスは居住空間としてとても興味深かった。
必要なモノを必要にあわせて自分の手でつくるというのは、おもしろそうだし、お金に関係なく豊かな生活だと思う。
最近のキャンプブームで、ぼくも一時期キャンプに憧れたりしたけど、その憧れってけっこうこの「最小限で必要十分な生活」というものへの憧れだったように思う。最近よくやってたカプセル泊のひとり旅や、昨今流行りのミニマリスト的生活も同様だ。
"からだひとつと、最小限の持ち物で身軽に生きること"って、ないものを補うための創造力が増すからか、あるいは身軽な分どこにでも行けるんだという自由さが増すからか、精神的に豊かだと思う。
そういう視点でホームレスの家や生活を見たことがなかった。こんなに豊かでおもしろいものなんだな。
自分の身の丈にあった(比喩的な意味ではなく、物理的に)居住空間をつくる建築、というのは、眼からウロコであると同時に、とてもしっくりくる。自らの頭と手で、あれこれ工夫しつくりあげたからこその愛着、便利さ、快適さ。いいなぁ。ちょっとホームレス生活してみたくなった(もしやってみても、すぐ根をあげそうだけど)。
そして、世の中にはいろんな生き方があるけれど、「自分にとっての幸福」、「豊かな生活」というのも、お金ではなくて自身の手でつくるものなんだな、なんてことを思った。その形は、決してテンプレ化できるものではなく、人ひとりひとりそれぞれに違う、こだわりのあるものなんだと思う。
自分なりの豊かな生活を追求したい。